2019年度末の「認定証(カード型)更新・再発行のお手続方法」の手順をご案内いたします。
認定医資格(1種および2種)更新条件である学会出席回数は、2019年度より、制度改定に伴い、クレジットカードサイズのお顔写真を入れる仕様での認定証(カード型・会員証を兼ねる)を全認定医取得者に無料にて配布いたしました。
そして、有効期限内の出席回数はご自身にて管理をして頂き、有効期限を迎えた際にはご自身にて更新手続きをしていただくこととなりました。
紛失された場合は有料での再発行となります。
認定証カード型の受付期間は、新規・更新・再発行をお受付します。
期間限定のため、お忘れなく期間中にお手続きをお願いいたします。
なお、更新および再発行の際は、認定証(カード型)発行料および事務手数料として5,000円(税込)をお受取り時に代引きでお支払いください。
新規登録者は認定医登録料に含まれており、お支払いは不要です。
認定証(カード型)作成申込方法
お申込受付期間:2020年3月23日(月)~4月10日(金)消印まで
*申込期間以外のお申込は受付できませんことをご了承ください。
▼JVCS認定証カード型 作成申込フォーム はこちら▼ 受付を終了しました。
*認定医の有効期限はこちら
Sample(デザイン・内容が変更する場合もあります)
フォーム入力に必要な情報
必要書類をご用意の上、お申込ください。
1)会員番号(数字4桁)
2)認定医番号および有効期限
・認定医賞状に記載もしくは、認定証カード型に記載があります。
3)顔写真のデータをご用意ください。
・写真はお顔がご本人と識別できるものとする。(2MBまで)
・原則は無地の背景で、肩から上の顔写真とし、帽子やマスク、サングラス等は着用せずに撮影する。
・事務局が不適切と判断した際には顔写真の変更をお願いすることもあります。
4)有効期限はお持ちのカードの4年後の新しい有効期限を記載してください。
5)2種で、有効期限内に出席回数が不足している場合に口頭発表等を行った実績がある場合、もしくは1種で投稿論文の記載が必要な場合は記入をしてください。
更新の場合のカードご郵送先と受付期間
認定証カード型の更新の場合は、下記送付先宛に「有効期限を迎える認定証カード型」を特定記録郵便もしくはレターパックライト(370)を利用して、必ず郵送してください。
お申込受付期間:2020年3月23日(月)~4月10日(金)消印まで
*申込期間以外のお申込は受付できません。
ご送付先:
受付を終了しました。
新しい認定証の発送時期:2020年5月中旬から順次発送の予定
*発送が開始されましたらHPでご案内いたします。
*発送期間を10日以上過ぎても到着していない場合は、事務局に会員番号とご氏名、認定医の種類をご記載の上、お問い合わせください。発送業者に問合せした後にご返信いたします。
更新および再発行のカード発行料および事務手数料:5,000円(税込)
▼認定証カード型 作成申込フォーム はこちら▼ 受付を終了しました。
認定証カード型に関するご注意
・認定証カード申込フォームからのお申込のみ受け付けております。メールではお受付できません。
・認定医番号および有効期限は正しい情報を入力してください。
・顔写真のデータサイズについて
推奨サイズ:容量2MBまで
横幅400ピクセル×縦520ピクセル以上~幅1000ピクセル×縦1300ピクセル以下、
*サイズ等がご不明な場合は、容量には注意をしてフォームにアップロードしてください。
・お写真がデジタルでご用意頂けない場合は、下記、「認定証(カード型)受付等に関するお問合せ」にお問合せ下さい。
・完了のメールが届かない場合は、入力されたメールアドレスに誤りがある、もしくはご自身のセキュリティ設定によっては迷惑メールフォルダに自動返信メールが保管されることもあります。
・新しい認定証カード型のお受け取り可能なご住所を必ずご指定下さい。
*ご勤務先に郵送する場合は、ご住所欄に「ご勤務先のご名称」をお忘れなく記載してください。
・発送時にご不在の場合、発送業者の不在票にある再配達手順に沿ってお問合せ下さい。
・フォームに入力したご住所等の情報は、認定証カード発行のみに使用します。
学会の登録情報を変更したことにはなりません。
ご変更がありましたらホームページより「登録情報変更」のお手続きをお願いいたします。
・認定証発行で入力した内容およびお顔写真は、認定証作成後に廃棄いたします。
他に流用することはございません。
認定証(カード型)受付等に関するお問合せ
jvcs-card@jvcs.jp(@マークは全角になっていますので半角にして使用してください。)
2020年4月10日まで、JVCSカード受付事務局宛にメールでのお問合せを受け付けます。
*お問合せの際には、「会員番号・ご氏名・認定医の種類と認定番号」を必ずご記載ください。
多数のお問合せに個別に対応しているため、フルネームがない方、会員番号の記載がない場合などは、ご本人確認に時間を要しますため、ご返信までお待たせをする場合がございますこと、ご了承下さい。
更新のための学会出席印 取得方法について
認定医取得者は2019年7月学会(東京)より、「認定医出席管理受付」にて認定証カード型を提出して、カード裏面の学会出席印の押印を受けます。
学会事務局では出席管理をしておりますが、原則、認定医取得者の出席管理については、ご本人の管理となります。学会ご参加の際は、認定証カード型(会員証を兼ねる)を忘れずにご持参下さるよう、ご協力をお願いいたします。
押印は、必ず学会中に取得し、有効期限終了時に認定医カードを提出して更新手続きをします。
参加した押印は、学会終了後には対応できません。必ず忘れずにお受けください。
更新および再発行の場合は、認定証(カード型)発行料および事務手数料として5、000円が必要となります。
▼獣医腫瘍科認定医規程 はこちら▼
▼認定医1種 取得者番号別の有効期限 はこちら
▼認定医2種 取得者番号別の有効期限 はこちら
■有効期限・更新・失効については、2019年7月に規程改訂をしております。
【重要】認定医資格更新時に必要な本学会出席回数の規程変更に関して
▼2019年度を含む認定医更新出席回数の変更